
【電動工具修理部品取り寄せまでの実例】HiKOKI(旧・日立工機)電気ディスクグラインダG18SHの場合
今回はN様よりHiKOKI(旧・日立工機)電気ディスクグラインダ G18SHの修理部品取り寄せについての問い合わせをいただいたときのやりとりをご紹介します(※現在G18SHは廃番になっております)。必ずお知らせいただきたいのは「メーカー名」と「機種番号」ですが、メーカー名が不明の場合は下記画像赤ラインのように「正確な機種名」をお知らせください。
makita(マキタ)、hitachi(日立)、マックス(MAX)、リョービ(RYOBI)などの電動工具修理部品の取り寄せが可能です。
今回はN様よりHiKOKI(旧・日立工機)電気ディスクグラインダ G18SHの修理部品取り寄せについての問い合わせをいただいたときのやりとりをご紹介します(※現在G18SHは廃番になっております)。必ずお知らせいただきたいのは「メーカー名」と「機種番号」ですが、メーカー名が不明の場合は下記画像赤ラインのように「正確な機種名」をお知らせください。
今回はヘビーユーザーのM様より、コードレスディスクグラインダG14DSLの修理部品取り寄せについての問い合わせをいただきました。必ずお知らせいただきたいのは「メーカー名」と「機種番号」ですが、メーカー名が不明の場合は下記画像赤ラインのように「正確な機種名」をお知らせください。
今日はマキタ50mm高圧エア釘打AN531Hを修理中におじゃましました。常連のお客様からお預かりした釘打機でピストンの動きが悪いとのこと。使い始めの何回かは調子がいいそうですが、連続使用すると「プスッ、プスッ」という不発音が。。
ピンネイラやフィニッシュネイラを使っていて「ピンの頭が残る」、「ピンが詰まる」などの不具合が出る要因の一つに「ピストンの折れ、欠け、減り」があります。
マキタ82MM充電式カンナKP180Dの替え刃はホームセンターでも販売されていると思います。KP180Dは両面の刃が使えるので、切れ味が落ちてきたら入れ替えれば長く使えます。交換方法は簡単なので、刃先に充分注意して交換なさってみてください。
マキタ電子マルノコ5732Cの修理依頼です。スイッチを離しても回転が止まらない不具合の要因は、以下の3つが考えられます。1.スイッチの故障、2.カーボンブラシの摩耗、3.アマチュアの故障。1~2で不具合が解消されれば一番いいのですが、こればかりは分解してみないとわかりません。
マックス高圧コイルネイラHN-75の釘の出が悪いとのことで修理ご依頼がありました。「こんな部分が折れるんですか!?」というような場所に不具合を見つけたヒラさん。大事なピストン、フィードピストン部分もしっかりと点検します!
仕事の大事な相方でもある電動工具。長期間使用の劣化は避けられませんが、ほんの一手間のお手入れをするだけで、修理に数万円もかかってしまった…という事態を極力避けられるかもしれません。
今日はエアネイラの修理をされていたヒラさんにピターっとくっついて修理の見学。ごめんなさい!おじゃましまーす。これはダンパ部分かな。私「ダンパ部分って摩耗するとどうなっちゃうんですか?」
今日はマックス高圧コイルネイラHN-50Nの修理中のヒラさんに密着。「ピストンの動きが悪い」ということで修理預かりをしました。早速分解してみると…これはピストンが収まっている部分ですね。本来この中は指を入れたらオイルやグリスが付いていないといけない状態なのに何も手につきません。
日立高圧ピン釘打機NP55HMの修理作業中におじゃましました。ピンが送れない(出てこない)とのことで修理依頼がありました。ヒラさん、要因を探るべく全体を点検し、中を開けようとしますが…。
オーリング部分は摩耗しやすい部品ですので、一番ご注文が多い部品部分でもあります。ご自分で修理ができる方はオーリングが切れたり摩耗したりする前にぜひ交換しておきたいものです。
ヒラさんが「ピストンオーリングのスゴイ使用例が出てきたよ」と持ってきてくださいました。これは新品のピストンオーリングです。表面はツヤツヤでふっくらと丸みがあり、適度な弾力があります。この弾力がピストン動作時の摩擦を軽減してくれるのです。
電動工具をご自分で修理したい方、できるなら自分で直したい!という方からのお問い合わせがすごく増えていますが、例えばエアコンプレッサーは慣れていないと自分での修理は難しいですね。ガッチリと付いているのでカバーをはずすのも一苦労。。
マックス高圧エアホース( HSH4x10 など)の先端につける エアチャックやエアプラグは取り寄せが可能です。ホースの種類によって部品が異なるので、すべりーほーすライト、スーパーエア・ホース(HSHシリーズ)か、スーパーエア・ホース(スーパーソフトⅡシリーズ)をご選択ください。
今回はHiKOKI(旧・日立工機)高圧ロール釘打機NV65HMJの電動工具修理部品取り寄せについて、初めてお問い合わせをいただいたときのやりとりをご紹介いたします。必ずお知らせいただきたいのは「メーカー名」と「機種番号」ですが、メーカー名が不明の場合は下記画像赤ラインのように「正確な機種名」をお知らせください。
お客様から「マキタのインパクトドライバーを使ってるんですけど、適合しないサイズのビットを無理に取り付けたら、ビットが外れなくなってしまったん...
RYOBI(リョービ)自動カンナAP-10Nで圧縮コイルバネ(B)のような消耗部品は、供給終了品でなければ1個から取り寄せが可能です。取り寄せたいけれど、どこで頼めばいいかわからない…、近隣に取り寄せができる店舗がない…、そんなお悩みをお持ちの方はぜひプロ工具専門店に問い合わせてみてください。メールフォームから展開図を依頼し、希望箇所を伝えていただければ価格と納期をご案内します。
RYOBI(リョービ)自動カンナAP-10Nで圧縮コイルバネ(C)のような消耗部品は、供給終了品でなければ1個から取り寄せが可能です。取り寄せたいけれど、どこで頼めばいいかわからない…、近隣に取り寄せができる店舗がない…、そんなお悩みをお持ちの方はぜひプロ工具専門店に問い合わせてみてください。メールフォームから展開図を依頼し、希望箇所を伝えていただければ価格と納期をご案内します。
RYOBI(リョービ)自動カンナAP-10Nで送りローラーのような消耗部品は、供給終了品でなければ1個から取り寄せが可能です。取り寄せたいけれど、どこで頼めばいいかわからない…、近隣に取り寄せができる店舗がない…、そんなお悩みをお持ちの方はぜひプロ工具専門店に問い合わせてみてください。メールフォームから展開図を依頼し、希望箇所を伝えていただければ価格と納期をご案内します。